特訓する90分! 誰も教えてくれないデザインのお作法
出会いたいお客さまに届く見せ方とは
自己流で好きにデザインしてるけど、これでいいのか実は不安
Canvaの使い方を教えてるけど、デザインは素人
なんかちょっと違う、と思ってもその理由がわからない
ファッションやメイクなどビジュアル重視な仕事なのに、デザインできないのが悩み
もっと素敵なデザインができたらいいなぁ
より伝わるデザインでファンを増やしたい
デザインアプリ『Canva』を使ったでデザインを教えて3年。特に最近は、誰でも「使えて当たり前」なアプリとして、大きく普及しました。
すると、テンプレートを使えば誰でも簡単にできる! からこそ、その仕組みを知らずに使った残念なデザインを大量に目にすることになってしまいました。教わっていない人がつくるので当然の結果なのですが、誰もそのデザインちょっと、、、と言ってはくれません。
大人になって、あなたへお箸の使い方を指摘する他人がいないように、あなたのデザインを指摘する人はいないのです。
今回はじめて告白しますが、バッグやお財布の中がぐちゃぐちゃだったり、整理整頓が苦手な人は、それがデザインへも反映され、それが世間に見られているという事実があるんです...。
片付け本を読んでも家が片付かないように、こうしましょう、を本やYouTubeで学んでも、上手にはなりません。ですが、これNG! を知るとなぜうまくいかないのか、がわかります。洗練されたデザインとそうでないものを見分ける目ができますよ。
誰も教えないデザインのお作法を、ぜひ、知ってください。また「できる」ようになっていただきたいのです。
そして、もしあなたが起業家さんをサポートするバックオフィスとして活動されている場合も、デザインスキルがアップするととても喜ばれます。ぜひ、身につけてくださいね。
こちらの動画と合わせて受講ください
講師:ブランドスタイリストKimiko
1975年生まれ。大阪の商社を退職し2002年にオーストラリア・シドニーへ渡りグラフィックデザイナーへ転身。世界最大のコンサルティングファーム専属のデザインスタジオでブランディングに携わり2010年に独立。スタイリストやセラピスト、コーチや講師などの目に見えない価値を言葉やビジュアルで形にすることを専門とし、自分らしさと向かいたい未来を先取りして表現する方法を伝えている。
特に海外在住者に支持され、写真撮影で8カ国21都市を訪れた経験を持ち、年間新規客数が前年の5倍、法人設立、出版など、飛躍するクライアント多数。実力も強い想いもありながら伝えられないと悩む人たちに多く出会う中で、ターゲット層に届けるためのイメージづくりを『ブランドタイプ診断』としてメソッド化する。
2012年よりシドニーの月刊生活情報誌「チアーズ」のコラムニストであり、人生の主役を生きる人たちのインタビュー記事「STORY」を連載中。記事公開後に夢や目標を叶える人が続出し、人生のストーリーにファンが集まることを確信。「生き方がブランドになる」を提唱する。この活動を一生続けることがビジネスの原動力。